メニュー

メニュー

目隠しフェンスのコンテンツを更新しました。デザインパンチングによる目隠し効果や目隠し用途に最適なデザインパターンを紹介しています。目隠ししたいところを重点的に目隠しできる、カターゴならではの魅力をご確認いただけるページです。

https://design-punching.com/fence/index.html

タイプケー新デザイン『LIBRARY』にタテ使いでも目隠し要素を持たせたK10型-Dを追加しました。
こちらもぜひご覧ください。

11月9日、「富山デザインコンペティション2022」の最終審査が富山県民会館にて行われ、審査の結果、当社課題テーマ「孔(あな)をあける」に応募いただいたデザインユニット「〇〇〇〇〇(オー)」様(東京都)の作品「HOlde(ホールド)」が準グランプリに選出されました。おめでとうございます。最終審査にノミネートされたデザインユニット「〇✕〇✕〇(ゼロバイゼロ)」様(東京都)の作品「Flowflow」、デザイン会社「ディノーム」様(神奈川県)の作品「COINSLAG CRAFT」とともにご紹介させていただきます。
「HOlde(ホールド)」は、照明灯の周囲に吊るされた複数のパンチングメタルが重なりあうことで生まれるモアレが主役となる全く新しいランプシェードです。パンチングメタルの新しい可能性を示していただき、課題企業としても嬉しく思っております。今後、新展開に向け「〇〇〇〇〇(オー)」様および富山県デザインセンター様と協議していく予定です。また今回弊社テーマに83点ものご応募をいただきました。応募者の皆様および主催元である富山県総合デザインセンター様にも厚くお礼申し上げます。

https://dw.toyamadesign.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/4537316bfa4cc950bd18ab7b37e035bb.pdf


「〇〇〇〇〇(オー)」様 「HOlde(ホールド)」


「〇✕〇✕〇(ゼロバイゼロ)」様 「Flowflow」


「ディノーム」様 「COINSLAG CRAFT」

当社クリエイトダイスのパンチング加工技術が、『TOYAMA DESIGN COMPETITION(富山デザインコンペティション)2022』の課題テーマの一つに選定されました。当社技術を活かした新製品アイデアを募るデザインコンペです。ご関心のある方はぜひご応募ください。なお、募集期間は8月19日(金)迄となります。

TOYAMA DESIGN COMPETITION2022 告知URL
https://dw.toyamadesign.jp/compe-list/

富山プロダクツ2021に選定されたカターゴ ホームデザインシリーズの一つ、

「FOREST K4型」が来年1/23(日)まで富山市のD&DEPARTMENT TOYAMAに

おいて展示されています。サイトだけでは伝わりにくい、質感、大きさなどを

直にお確かめいただける良い機会です。ぜひ足をお運びください。

https://www.d-department.com/item/DD_EVENT_32761.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山県内で企画製造され、性能・品質・デザインに優れた製品を選定する

『富山プロダクツ』(富山県主催)に「カターゴ~ホームデザインシリーズ」が選ばれました。

今後、富山ブランドの一つとして国内外へ情報発信されます。

これを機会により一層皆さまの生活空間に溶け込む製品をお届けできるよう、努めてまいります。

 

 

 

施工動画「Let’s トライ DIY『カターゴ』アルミパネルの取り付け方」をアップしました。プロの方はもちろん、一般の方でも簡単に施工できる手順を分かりやすく紹介しています。前編の「『カターゴ』アルミ支柱の立て方」と併せてご覧ください。

・施工について
http://design-punching.com/about/

ページトップへ